
心満たされるものがないということ
心満たされるものがないというときは、破滅が近づいている。自らの性格、趣向によって滅びるのである。背負った罪の重さに耐えきれず潰されるのは人の...
心満たされるものがないというときは、破滅が近づいている。自らの性格、趣向によって滅びるのである。背負った罪の重さに耐えきれず潰されるのは人の...
久しぶりの更新。 時事問題でも、日常的なことでも、思ったことでも、生きていれば様々な題材に出会う。ただ、大人になると特別真新しいことな...
無気力と無力感ほど精神を蝕むものはない。何をしても無駄な気がしてしまう。才能がなく、どんな挑戦をしても虚しさを感じる。力の無さを痛感する。生...
人は、自分の存在を肯定してくれる心の支えを探している。この世に引き止めてくれる何か、とも言える。 世の中には、無気力で苦しむ人たちがい...
夢を持つことにも持たないことにも、絶対的意義はない。両者に意味はないとも、あるとも言える。 今は夢を持っていないが、過去に夢を持ってい...
本屋とは、無限だった。大きい本屋であればあるだけ「友達」に出会える。小さい本屋でも、ないよりはいい。 ある日を境に、というほど劇的なこ...
2019年の2月、雪が降った日もあったが、おおむね気候的にはそれほど厳しくはない日々が続いているように思う。もちろん外は寒いし、夜明け前の寒...
おそらくあなたと同じように、私自身も長らく人生のさまざまなことに悩んでいた。人生の意味、生きる意義を見つけようとして、多くの哲学書や宗教書を...
人生は死ぬまでの暇つぶし、という言葉には、人生に対する怒りが内包されている。わざわざ人生に向かって「暇つぶしだ!」と述べることは、どこかで「...
「人生は一度きり!後悔しないように生きよう!」という言葉が巷で言われているようだ。「人生の後悔ランキング」なるものがあるらしい。愛する人にあ...